2020/05/05(火)
公開 あなたの体が硬くなる本当の真実 ※年齢ではない
カテゴリー:ぎっくり腰, ふくらはぎの張り , 五十肩, 反り腰・出っ尻, 圧迫骨折, 坐骨神経痛, 正しい姿勢・歩行, 猫背・巻き肩, 肩こり 首こり, 背中の痛み原因 ストレッチ, 脊柱管狭窄症, 腰椎椎間板ヘルニア, 腰痛 原因, 腰痛 治し方, 腰痛ストレッチ, 膝痛 , 院長ブログ
こんにちは!
諏訪市の慢性腰痛専門整体院蒲-KAMA-院長の蒲 竜也です。
今回はあなたの体が硬くなる本当の原因についてお伝えしたいと思います。
なぜこのようなお話をさせていただくかと言いますと。あなたが体が硬くなるのは年だからと考えて諦めてしまっているからです。
体が硬くなるのは年ではありません。
そこで今回は、なぜ体が硬くなるのかについてお伝えしたいと思います。
今回のブログが、体の硬さを改善するきっかけになれば幸いです。
結論からお伝えします。
体は使わないと硬くなります。つまり、年齢ではないのです。
なぜ使わないと硬くなるのかについて2点お伝えします。
一つ目は、筋肉が使わないとで、抵抗が増えます。例えは、自転車に乗らないと、錆び付いてしまいペダルが重くなります。
筋肉も同じ事が起こります。
二つ目は、使わないと筋肉が短くなります。筋肉は筋肉の最小単位サルコメアが沢山連なる事でできています。
しかし、使われていないとこの、サルコメアの数が減少してしまうことが分かっています。
つまり、筋肉は自転車に例えると、錆び付いてしまうだけではなく、最後にはチェーンの数が減少してしますのです。
そこで、筋肉を硬くしない為の対処方法をお伝えします。
続きはこちらから
↓ ↓ ↓