「首・肩・腕の痛み 原因 対処法」の記事一覧
肩こり 首こり, 肩の痛み, 院長ブログ, 首・肩・腕の痛み 原因 対処法, 首こり
2022/04/14(木)
こんにちは!整体院蒲です。
今回は、【肩こり徹底解説】側面編というテーマでお伝えします。
側面編で取り上げた筋肉はどれも馴染み薄い筋肉が多いです。
ストレッチをする際には、今この筋肉を伸ばしているんだと思い描けることがとても重要です。
なぜなら、伸ばしたい筋肉がイメージできていないと、間違ったストレッチになっていてもその間違いに気が付けないからです。
形だ
続きはこちら»
五十肩, 正しい姿勢・歩行, 肩こり 首こり, 肩の痛み, 院長ブログ, 首・肩・腕の痛み 原因 対処法
2021/07/10(土)
【肩が痛くて来院を迷っているあなたへ】 整体で改善する五十肩改善しにくい五十肩とは
こんにちは!整体院蒲院長の蒲 竜也です。
【肩が痛くて整体にいくか迷っているあなたへ】整体で改善する五十肩改善しにくい五十肩についてお伝えします。
肩が痛いあなたは来院する際の参考にしていただければ幸いです。
肩の痛みを五十肩と一般的に呼ぶことが多いです。
しかし、実際には肩周囲のさまざまな症状があります。
具体的には、
肩峰下滑液包炎 棘上筋腱炎、石灰沈着
続きはこちら»
五十肩, 肩の痛み, 院長ブログ, 首・肩・腕の痛み 原因 対処法
2021/07/08(木)
腕をあげると肩が痛いあなたへ 原因と解決法をお伝えします
結論からお伝えします。
腕をあげる際の痛みは、肩関節で、衝突や挟み込みを起こしている可能性が高いです。
これを「インピンジメント症候群」と言います。
インピンジメント症候群により痛みが出ているのであれば、痛みは「結果」起きています。
つまり、痛みをお薬や注射で抑えているだけでは根本改善しません。
続きはこちら»
肩こり 首こり, 背中の痛み原因 ストレッチ, 院長ブログ, 首・肩・腕の痛み 原因 対処法
2021/06/30(水)
【肩甲骨の内側がガチガチで悩んでいるあなたへ】肩甲骨の内側の硬さを解消。【長野県諏訪市整体院蒲-KAMA-】
今回は、肩甲骨の内側がガチガチになってしまいお悩みのあなたへ、肩甲骨の内側の硬さを解消するための方法をお伝えします。
なぜ、肩甲骨の内側が硬くなってしまうのかと言いますと、仕事で、椅子に座ったまま、または、立ちっぱなしの状態でデスクワークなどの同じ作業を何時間も
続きはこちら»
2020/06/17(水)
こんにちは!
諏訪市の慢性腰痛専門整体院蒲-KAMA-院長の蒲 竜也です。
肘が痛いあなたは、痛みを止めるために肘に湿布やサポーターをすることで、炎症を抑えたり負担を軽減していると思います。
しかし、これだけでは肘の痛みはなかなか軽減しません。また、軽減したとしても、再発のリスクを抱え
続きはこちら»
肩こり 首こり, 院長ブログ, 首・肩・腕の痛み 原因 対処法
2020/06/16(火)
【朝ガチガチの首】を簡単2分で緩める方法をお伝えします
こんにちは!
諏訪市の慢性腰痛専門整体院蒲-KAMA-院長の蒲 竜也です。
今回なぜこのようなお話をさせていただくかと言いますと。
朝起きたときに首がガチガチに硬くなっているあなたは、首や肩を揉んだり、湿布を張ったりすることで対応しているのではないでしょうか?
続きはこちら»
猫背・巻き肩, 肩こり 首こり, 背中の痛み原因 ストレッチ, 院長ブログ, 首・肩・腕の痛み 原因 対処法
2020/06/15(月)
こんにちは!
諏訪市の慢性腰痛専門整体院蒲-KAMA-院長の蒲 竜也です。
前回のブログ「首ヘルニアの真実」で、ヘルニアの痺れを起こしている2つの原因をお伝えしました。
一つ目は、ヘルニアの原因は硬くなった筋肉が関節の動きを制限することで結果的に頚椎に負担をかけてし
続きはこちら»
肩こり 首こり, 背中の痛み原因 ストレッチ, 院長ブログ, 首・肩・腕の痛み 原因 対処法
2020/05/12(火)
こんにちは!
諏訪市の慢性腰痛専門整体院蒲-KAMA-院長の蒲 竜也です。
今回なぜこのようなお話をさせていただくのかと言いますと。
頸椎ヘルニアとの診断が実は筋肉問題による痺れや痛みだった・・・
または、ヘルニアからの痛みや痺れがあったとしても、筋肉の問題で結果的に首にストレス
続きはこちら»
肩こり 首こり, 背中の痛み原因 ストレッチ, 院長ブログ, 首・肩・腕の痛み 原因 対処法
2020/05/05(火)
こんにちは!
諏訪市の慢性腰痛専門整体院蒲-KAMA-院長の蒲 竜也です。
今回は、朝起きると首が痛い!根本原因と対処法についてお伝えします。
なぜこのようなお話をさせいただくかと言いますと、私も同じ症状で悩んだ経験んがあるからです。
&n
続きはこちら»
2020/02/27(木)
こんにちは!
諏訪市の慢性腰痛専門整体院蒲-KAMA-院長の蒲 竜也です。
今回は、寝違えについてお伝えさせていただきます。
なぜ寝違えについてお話しさせていただくかと言いますと、
寝違えを起こしてしまいあまりに痛みが強
続きはこちら»